レジ袋の有料化は善か悪か?ドイツの『難易度高』買い物事情も紹介

3 min

レジ袋が日本でもついに全国一律で有料化されました!(2020年7月から)

日本は遅すぎた!

という声も上がっていますが、実際のところはどうなのでしょう?
確かにドイツを例にあげますと、ドイツではレジ袋は『以前から有料』です。

しかし、本当に『レジ袋の有料化』は環境に良いのでしょうか?
それとも、単なる企業の乗っかりビジネスなのか?

レジ袋有料化は本当に良い事なのかについて調べてみました!

レジ袋有料化に賛成!という意見

まず、レジ袋有料化推奨派の意見をまとめてみました。

  • 環境に良い
  • エコバックの普及の為になる
  • プラスチックゴミを減らせる
  • 資源の節約となる

このような意見が多くみられます。

やはり、私たちの住む地球のためになる!という意見が大方のようです。
確かに減らせるゴミは減らした方が、環境のためにはもちろん有効ですね。

特にプラスチックゴミの削減に関しては、私たちが真剣に取り組まねばならない大きな問題の一つです。

資源の節約に関しても、ゴミ袋は石油から作られています。
石油は無限な資源ではなく、いつかなくなってしまう資源です。

そのような点からも、レジ袋有料化=使用を減らせるのならば有料化は非常に有効であると言えるでしょう。

レジ袋有料化に反対!という意見

次はレジ袋有料化への反対意見をまとめてみました。

  • マイバッグは使い回すので不衛生
  • レジ袋は資源の無駄遣いではない
  • レジ袋はゴミ焼却の燃料となる
  • 紙袋の方が実は環境に良くない

真っ向から、賛成意見に対立する反対意見が多い事が特徴的です。

こちらの反対意見に関して補足していきます。

マイバッグは使い回すので不衛生

こちらについてはコロナ禍でも少し話題になりました。

確かに、マイバックはあまり衛生的ではありません。
なぜならば、マイバックは基本的には使い回しの為、それだけ不衛生な環境に長く晒されます。

また、生鮮食品などからドリップが染み出した場合、それが野菜などに付着し何らかの感染の原因になる場合もあります。

レジ袋は資源の無駄遣いではない

石油由来のレジ袋ですが、正確には石油そのものから作られているわけではないそうです。

ゴミ袋は、石油を精製するときに副産物としてできる(ポリ)エチレンで作られます。
つまり精製時の捨ててしまう部分を使用して作られる為、『むしろ捨てる物をを有効利用している』という意見がありました。

レジ袋はゴミ焼却の燃料となる

これは、実際にゴミ焼却場で働く人から聞いた意見です。

はゴミ焼却の際に、プラスチックゴミが混じっていると必要以上の高温となってしまい焼却炉が壊れてしまう事があったそうです。

しかし、現在は多くの自治体が高温に耐える炉を導入しています。
その為、プラスチックゴミを同時に焼却する事でむしろ燃料の削減につながっているそうです。

紙袋の方が実は環境に良くない

プラスチックのレジ袋に変わって紙袋を使おう!という意見もあります。
しかし、紙袋の原料は森林資源です。

その為、プラスチックのレジ袋よりも紙袋の方が環境に良く無いという意見となります。

また、紙袋はプラスチックのレジ袋よりも重量があり嵩張ります。
その為、輸送段階で同量を運ぶとき、紙袋の方が輸送費も輸送燃料もかかってしまうそうです。

ドイツのレジ袋なし買い物事情

私が現在暮らしているドイツでは、買い物袋は全て有料です。
普段からエコバックを持ち歩くか、その場で袋を購入する。
もしくは、根性で持ち帰るの3択となります。

スーパーマーケットでは?

スーパーマーケットでもレジ前に、エコバックと紙袋が用意されています。
定員さんは、「袋入りますか?」とは絶対に聞いてくれません。

必要に応じて、自分で判断して購入しなければいけません。
ちなみにプラスチックのレジ袋は、ファーマーズマーケットなどの露天販売では見かけます。
しかし、スーパーマーケットでは野菜などを入れるポリ袋を除いてレジ袋は見かけません。

そしてドイツでのスーパーマーケットでの会計は、慣れていても非常に大変です!
よくドイツの生活で大変なことの一つとして、ジョークとしてあげられています。

ドイツのスーパーマーケットのレジ

まずレジ前のベルトコンベアに、会計する商品を自分でどんどん積み上げます。
そして、それをレジの人が高速でバーコード読み取りをしていくので、お客さんが急いでレジの向こうへ移動します。
移動をしたら極小のサッカースペースで、あわてて袋詰めしないといけません。

自分がさっさと袋詰めして動かないと、次の人の会計が行えません。

その間に支払いポイントカードの表示などがあり、スーパーマーケットの会計は常にプレッシャーとの戦いです!

袋詰め時点で袋が無いことに気がつくと最悪です。
詰められるだけ別のカバンに詰めて、必死に商品を抱えてよたよたと出ていく人をドイツでは良く見かけます。

ファッション店などでは・・・

洋服を買うときなども、ショッパーの紙袋は有料です。

店員さん

店員さん

紙袋は〇〇セントだけど、要る?

と、会計時に聞かれます。

買っても買わなくてもどちらでもOKです。
極端な話、余分にショッパーが欲しければ、数枚まとめて購入できます。

ペットボトルや瓶は有料で買い戻し

もう一つドイツの特長として、ペッドボトルや瓶を買い戻してもらえるという制度があります。
といっても、購入時に追加で支払っているものを取り戻す形となります。

たとえば、商品棚で1Euro のジュースを買うとします。
しかし、レジでペットボトル代が加算される為、実際の支払額は 1.25 Euro となるのです。

ドイツでペットボトル飲料を買う時

飲み終わったペットボトルや瓶は、ゴミ箱のコンテナに捨ててもいいのですが丸々ペットボトル代を捨ててしまうことになります。

その為どこのスーパーマーケットにも、ペットボトル・瓶の返却コーナーが設けられています。
返却コーナーでペットボトルや瓶を返却すると、店内で使える同額の伝票が発行されます。

レジでの会計時にその伝票を表示することで、同額の割引が受けられ、最終的に返金されるしくみとなっています。

日本でも昔からある酒屋さんなどでは、同等のシステムがとられているのではないでしょうか?

まとめ

今回はレジ袋有料化について、またドイツでのレジ袋なしの買い物事情について紹介しました。

やはり資源は有効であるもの。

個人的には、レジ袋の有料化には賛成でしたが反対の意見をみると別のところに焦点をあけるべきなのか?と悩んでしまいます。

双方の意見を参考に、ぜひ資源について考えるきっかけとしていきたいですね!

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です